
一般社団法人DPCAとは?
DPCAは2015年に国交省航空局認定の管理団体として設立。映像制作・撮影技術向上や災害時のドローン運用研究にも取り組んでいます。
DPCA HP →https://dpcajapan.org/
国家ライセンスを取得されたい方へ

ドローンの国家ライセンス取得を目指す皆さまへ。
一般社団法人DPCAの無人航空機講習を受講予定の方に向けて、技能証明申請者番号の取得方法から学科試験・身体検査、最終的な国家ライセンス取得に至るまでの申請手順を分かりやすくまとめた動画を公開しています。こちらの解説を活用していただくことで、よりスムーズかつ効率的に国家ライセンスを取得していただけるはずです。
なお、「学科試験申込」「身体検査」「実地試験免除申請」「技能証明書」の新規発行に関する具体的な手続きの手引きは、講習へお申込みいただいた方へ直接共有させていただきます。ぜひ、下記の資料版や動画版をチェックして、受講前の疑問や不安を解消してください。
■ 動画版
https://youtu.be/y9ukA9BSbo8
■ 資料版
https://unlc.jp/qa/
無人航空機国家ライセンス経験者認定コース
e-learning対応 / 実技2日間
本講習を修了すると、
国家ライセンス講習で時間減免措置が適用されます。
DPCAの高い基準を満たした熟練インストラクターが、「目視外飛行・自動航行・側面・対面飛行・安全運航管理・撮影技術・夜間飛行」の講習内容を体系化した民間ライセンス講習です。本講習の飛行時間を含め、10時間の飛行経験を積むことで操縦技能証明証が発行されます。また、コーチモードを活用することで、1つの機体を2名で操作し、受講者のスキルに応じた柔軟な指導が可能です。
■ 受講費用:137,500円(税込)
■ 技能認証発行費:16,500円(税込)
■ 受講期間:座学e-learning+実技2日間(9:00~17:00)
■ 再検定費:11,000円(税込)
■ 5000円相当のトイドローンプレゼント(練習機としてお使い頂けます)
国家ライセンス経験者認定コースお申し込みはこちらから
ドローン国家ライセンス二等・一等
- 累計修了者数9,500名超!
国家ライセンス講習は全国36拠点で開催中。
【経験者枠】二等基本講習 88,000円(税抜)/96,800円(税込)
各拠点の日程確認・お申込みはこちら → https://onl.la/rgYKb2f - 国土交通省 登録講習機関 (一社)DPCA (国空無機第246622号)
専用HP:https://unlc.jp
受講者の声
最新の国家ライセンス制度詳細解説
【累計修了者数9,500名超(うち国家ライセンス講習修了者921名)/講習実施実績】
京都府 / 京都府警察 / 神戸市 / 京都市消防局 / 天草広域連合消防本部 / 高知県土佐清水市 / 国立研究開発法人 土木研究所 / 兵庫県防災担当職員 / 加古川市消防本部 / 一般財団法人茨城県建設技術公社 / 相楽中部消防組合消防本部 / 国土交通大学校 / 近畿地方整備局 / 阪神高速技術株式会社 / 京都大学 / 国際協力機構(JICA) / 関西電力株式会社 / 中部電力株式会社 / 福岡県港湾局 / 積水ハウス株式会社 / 九州ドローンコンソーシアム / 吹田市消防本部 / ダイキン工業株式会社 / パソナ・パナソニックビジネスサービス株式会社 / 大阪芸術大学 / 京都トヨタ株式会社 / 清水建設株式会社 / 修成建設専門学校 / 奈良県職員 / 日本電気硝子株式会社 / 日本無線株式会社 / 国際航業株式会社 / NEXCO西日本 / (株)オプテージ / オートバックスセブン株式会社 / 加東市職員 / 加西市職員 / 海上自衛隊 鹿屋基地 ほか多数(2024年5月現在)
今後も多くの皆さまがスムーズに国家ライセンスを取得できるよう、最新情報や有益なコンテンツを随時更新してまいります。ぜひご活用ください。